本日終了!子供のマイナポイントをようやく手続き【d払い】

d払いのマイナポイントサイトは、先日手続きをした楽天カードのマイナポイントサイトよりも見やすくて、手順もわかりやすかったという印象。

今回は、娘の分のマイナポイント手続き。
キャッシュレス決済サービスにd払いを選ぶことで、dポイントがマイナポイントとしてが付与されるように設定されます。

ちなみに、手続きをしただけじゃdポイントはもらえず、期限までにチャージをすることが必須。

私はiphoneを使ってd払いアプリから申し込むので、期限は2023年9月30日23:59まで。
チャージ期限も同様。

こちらも、一度手順動画(1分30秒)を見ると、流れがよくわかって手続きを進めやすい!

☺iphoneでのマイナポイント申請手順☺
  • 手順①
    iphoneにアプリを入れる

    ・d払いアプリ
    ・マイナポイントアプリ
    ・マイナポータルアプリ

  • 手順②
    手元に準備する

    ・マイナンバーカード
    ・マイナンバーカードのパスワード
    ・子供名義の銀行口座情報

  • 手順③
    d払いアプリからマイナポイントの申し込みをする
  • 手順④
    d払いアプリでd払い残高にチャージまたは買い物をする

    ・2万円分のチャージまたはお買い物で、5,000円分のマイナポイント付与

さらに!

マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みで、7,500ポイント
マイナンバーカードへの公金受取口座の登録完了で、7,500ポイント

…のマイナポイントがもらえる。

☺iphoneでのマイナポイント申請手順☺
  • 手順①
    iphoneにアプリを入れる

    ・d払いアプリ
    ・マイナポイントアプリ
    ・マイナポータルアプリ

  • 手順②
    手元に準備する

    ・マイナンバーカード
    ・マイナンバーカードのパスワード
    ・子供名義の銀行口座情報

  • 手順③
    d払いアプリからマイナポイントの申し込みをする

    ・アプリを開いて下の方にあるマイナポイントアイコンから申し込みスタート

  • 手順④
    d払いアプリでd払い残高にチャージまたは買い物をする

    ・私はチャージでdポイントもらいます!
    ・d払い残高へのチャージ額の25%(最大5,000円分)のマイナポイント(dポイント)付与
    ・チャージ完了後に即時にポイント付与
    ・ポイントの有効期限は付与された月から48カ月後の月末
    ・銀行口座、セブン銀行ATM、コンビニからのチャージがマイナポイント付与の対象

楽天カードよりも、親切!
口座登録を忘れている人が、登録に進めるような手順になっていたし、わかりやすい。

ここからは
マイナポータルアプリに切り替わる。

マイナンバーカードの読み取りは、ちょいちょい出てくるので、面倒だけど、ずっと手元において頑張りましょう。

このあと、マイナポータルの利用者登録をすると(すでにしてあればこの手順はなし)口座情報の確認画面へ。

マイナカードのパスワード入力後、マイナンバーカードの読み取り2回目!

銀行口座の入力後、最後にマイナンバーカードの読み取り3回目!

最後に口座情報登録の同意確認をしたら登録完了!

ちなみに、この時点では、まだ公金受取口座の登録は条件未達成になっていました。

反映されるのは、半日~1日ぐらいかかるようです。

先日の楽天カードでの手続きは、初回だったということもあるけど、
何やらごちゃごちゃと分かりにくかった印象。

よくわからないが故に、色々調べたり確認したりしながらやらなくちゃいけなくて、結果、マイナンバーカードを十数回も読取りしてたんだな、とわかった。

スムーズにできれば、あまり難しくはありませんでした。

あとは、d払いに20,000円をチャージしよう。

ライフカードの公式サイトはこちらから↓

おしまい。

タイトルとURLをコピーしました