こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
ここでは、オンラインでクレジットカードを申し込む際の、一般的な手順をお話します(*´∀`*)
郵送や店頭でも申し込むことができますが、オンラインの方が口座振替依頼書の押印や書類郵送などの面倒な手続きが不要になる場合が多く、クレジットカード発行までの時間がグンと短いので、おすすめです。
※記載内容や手順は、クレジットカードにより若干異なります。
クレジットカードはこうやって作ろう!
✔作りたいクレジットカードのホームページを開く!
まずは、作りたいクレジットカードのホームページを開きましょう!
のんむり生活でおすすめしているライフカードや楽天カードはこちら
✔”カードをつくる”を探してアクセスする!
作りたいクレジットカードのサイトへ進んだら、くまなく視線を動かし、画面上から”お申し込みはこちら”や”カードをつくる”のような、申し込み画面へ進むためのボタンを見つけましょう。
きっと見つけやすいところに配置してあるはず!
✔基本的には、説明をよく読んで、手順通りに進める!
それぞれわかりやすく手順が書かれているので、その通りに進めていけるはずです。
”同意事項”等の内容もよく読みましょう♪
✔国際ブランドを選ぼう!
国際ブランドは、世界中の国や地域で利用できるクレジットカードのブランドのことです。
日本でも海外でも幅広く使いたい場合は、”VISA”または”MasterCard”を選ぶことをおすすめします。
海外では、クレジットカード払いができるお店で、”VISA”と”MasterCard”は使えるけれど、”JCB”は使えないことがあります。
幅広く使える”VISA”と”MasterCard”ですが、時々、”MasterCard”しか使えないお店、”VISA”しか使えないお店…という場所に出くわすことが、稀にあります。
さらに、”JCB”しか使えないお店にも出会ったことがありますが、非常に少ないです。
確率で考えれば、”VISA”と”MasterCard”であれば圧倒的に使えることのほうが多いので、こちらを選べば問題ないでしょう。あまり重く考えないようにしましょう。
普段からよく行くお店でない限り、すべてを把握することはできないので、そういうお店に出会ったときは、「使えないなら仕方ない!現金で払おう!」と、気楽に考えましょう(o^-‘)b ネッ♡
*後日UP*
【国際ブランドとは】
✔個人情報を入力する!
入力フォームに、名前・生年月日・電話番号・Email・自宅住所・家族状況・住まい・住宅ローンの有無・居住年数・勤務状況等の個人情報を入力します。
正しく、正確に!
✔その他の情報も入力する!
引き続き、勤務先情報等も入力します。
キャッシングサービスやリボ払いについての入力もあります。
ちなみに、のんむり貯金ではキャッシングやリボ払いは全く利用しません。
もし、このたびのクレジットカードを、のんむり貯金の相棒とするために作るのであれば、キャッシングサービスもリボ払いも申し込み不要です。
いずれも、”利用しない”が選択できない場合もあるかも知れませんが、そのときは、使わないことだけは、お忘れなく。
運転免許証番号の入力も必要になる場合があります。
✔インターネット会員登録をする!
合わせて、ネット上で会員個人ページを利用するための入力がある場合もあります。
利用明細の確認や、貯まったポイントの交換をするために、のちのち必要になります。
ぜひ、同時に申し込みをしてしまいましょう。
✔家族カードやETCカードを申し込む!
その他、家族カードやETCカードなどの追加サービスを申し込める場合もあります。
必要なモノを選びましょう。ちなみに、私は家族カードを利用中です。
もちろん、あとからでも申し込みできますが、このタイミングでやってしまった方が、楽ちんです(‘◇’)ゞ リョウカイ♪
✔申し込み完了!審査結果を待つ!
すべての入力が済んだら、画面上の説明に従って、申し込みを完了してください!
その後は、クレジットカード会社で所定の審査が行われまる。
クレジットカードを発行できるか否か、審査されます。
審査結果メールが送信されるまで、お待ちください。
✔カード発行OKの場合は、手続きの続きを!
クレジットカード会社の審査の結果、見事カード発行OKの結果が出ましたら、引き続き、引き落とし口座の登録手続きなどを進めます。
こちらは後日郵送で…となる場合もありますので、メール等の指示をよく読んでください。
✔カードが届いたら使う前にやること
自宅宛てに、簡易書留郵便または本人限定郵便でクレジットカードが届きます。
開封したら、カードを使う前に以下のことを済ませましょう。
✔カードの有効期限と名前を確認する
クレジットカードのおもて面にある、お名前と有効期限の刻印を確認しましょう。
✔カードの裏面にサインをする
クレジットカードうら面の署名欄に、必ず本人の署名(サイン)をしましょう。
署名がないカードは加盟店で利用できません。また万一、クレジットカードを盗難・紛失され不正使用された場合にも、署名がされていないと会員保障制度が適用されないので、安全のためにも必ずサインをしましょう。
✔利用可能額・限度額を確認する
郵送されたカードが貼付されていた台紙などで、カードごとに設定されている利用可能額を確認しましょう。
利用可能額(限度額)は、次の支払いまでの間にご利用できる金額です。
家族カードを利用している場合は、家族カードでの利用分も含んだ金額になります。
さあ!いよいよ、クレジットカード払いを楽しむことができます٩(ˊᗜˋ*)و ワーイ!
そして、手元に届いたクレジットカードを相棒にしてのんむり貯金を始める方は、いざ、のんむり貯金生活スタートです٩(ˊᗜˋ*)و キャッホー!