こんにちは!のんむり生活です♪
1日の節約できる額としては微々たるものでも、積み重ねると大きくなるものです。
大切なのは、しくみを作ること。お会計の時はクレジットカードを出すのが当たり前の習慣にしておくことで、大きな節約につながります!
ライフカード払いするだけでこんなにお得!17年5月15日分
この日の我が家のライフカード払いの様子を見てみましょう♪
今日はこんなものをクレジットカード払いしました
2017年5月15日分
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | ||
合計 | 内訳 | |||
基本pt | ボーナスpt | |||
コンビニ | 460円 | 0.8pt | 0.4pt | 0.4pt |
スーパーA | 2,308円 | 4.6pt | 2.3pt | 2.3pt |
合計 | 2,768円 | 5.4pt | 2.7pt | 2.7pt |
コンビニではペットボトルとお菓子を買いました。スーパーではお野菜や洗剤などを。
1日でクレカ払いしたのはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 2,768円 → 27円節約できた⭐️⭐️
今日は2,768円分をライフカードでクレジットカード払いしました。現金払いをカード払いに替える…それだけで、サンクスポイントが5.4ポイントもらえます。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この5.4ptは5.4pt×5円で27円になる計算です。
たった27円?と思うかもしれませんが、現金払いをクレジットカード払いに替えるという行動こそが、大切なのです。1日27円も、1か月続ければ810円。1年で9,720円。実際にはもっともっとたくさんの節約額につながります!
本日のライフカード払いでお得・節約のコツを紹介
コンビニエンスストアでは、あまり高額な買い物をすることはないとは思いますが、それでも何か足りないものがあるときや、出先でのどが渇いたとき、小腹が空いたとき…など、なかなか頻繁に利用する方が多いのではないでしょうか?
コンビニでのお買い物は、1回のお会計が150円や250円など少額であるため、「現金で支払っちゃおーっ」と現金払いをしがちです。
ですが、このような少額×頻度の高い支払いを、きっちりクレジットカード払いできるかどうかが、カード払いでお得になれるかなれないかの境目になります。
ぜひみなさんも、ライフカードでお得なクレジットカード払いを習慣にしてみてください(*^-^*)