こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
ライフカード払いするだけで無理なく夢貯金17/5/28分
さてさて、17年5月28日の我が家のライフカード払いの様子を見てみましょう( ᵕᴗᵕ )
今日のクレジットカード払いはコレ!
2017年5月28日分
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
くまざわ書店 | 2,700円 | 5.4pt | |
2.7pt | 2.7pt | ||
イオンモール | 10,260円 | 20.4pt | |
10.2pt | 10.2pt | ||
スポーツオーソリティ | 972円 | 1.8pt | |
0.9pt | 0.9pt | ||
スーパー三和 | 9,737円 | 19.4pt | |
9.7pt | 9.7pt | ||
ユニクロ | 2,145円 | 4.2pt | |
2.1pt | 2.1pt | ||
ローソン | 460円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
セブンイレブン | 143円 | 0.2pt | |
0.1pt | 0.1pt | ||
合計 | 26,417円 | 52.2pt |
主人の出張の日が近づいて来たので、家族で準備品の買い物へ出かけました。靴下やパンツ、ワイシャツやTシャツ、それにガイドブックなどなど。
会社から準備金が支給されているということもあり、太っ腹にに買い物です!
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 26,417円 で 261円節約できました⭐️
今日は26,417円分をライフカードでクレジットカード払いしました。コンビニでも、本屋さんでも、スポーツ用品店でも、ライフカードでカード払い…それだけで、サンクスポイントが52.2ポイントもらえます。
サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この52.2ptは52.2pt×5円で261円になる計算です。現金払いではもらえないポイントです。ただライフカードを出しただけでできた節約額です。
✔2017年5月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
ローソンやセブンイレブンなどのコンビニに立ち寄って、たとえおにぎり1つ108円の買い物でも、私はいつでもどこでもライフカードでクレジットカード払いを徹底しています。
すると、本屋さんでも、スポーツ用品店でも、ユニクロでも…どんなお店でもしっかりカード払いをすることができるようになります。
ライフカード払いをするだけでお得になれる最大のコツは、小さなポイントをコツコツ貯める!ただそれだけです٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/