こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
今日は気温23℃のどんよりとした曇り空。我が子が通う小学校では、創立40周記念の航空写真を校庭で撮影する予定だそうです。
先週のような暑さもなく、空を見上げても眩しすぎるような太陽の日差しもなく、航空写真には最適なお天気かも知れません。
ちなみに、私が子供のころは、航空写真というとヘリコプターが飛んでの撮影でしたが、今どきはドローンを使って撮影するそうです♪
ライフカード払いするだけで無理なく夢貯金17/5/29分
それでは、17年5月29日の我が家のライフカード払いの様子を見てみましょう( ᵕᴗᵕ )
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
セブンイレブン | 611円 | 1.2pt | |
0.6pt | 0.6pt | ||
デイリーヤマザキ | 133円 | 0.2pt | |
0.1pt | 0.1pt | ||
電気料金5月分 | 7,344円 | 14.6pt | |
7.3pt | 7.3pt | ||
合計 | 8,088円 | 16.0pt |
主人も会社の近くのコンビニでクレジットカード払いを徹底してくれています。毎月の電気代は、あらかじめライフカードでクレジットカード払いがされるように登録しているので、支払い日を気にすることなく、漏れなくポイントが貯まっています。
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 8,088円 で 80円節約できました⭐️
今日は8,088円分をライフカードでクレジットカード払いしました。コンビニも電気代もライフカードでカード払い…それだけで、サンクスポイントが16ポイントもらえます。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この16ptは16pt×5円で80円になる計算です。
✔2017年5月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
東京電力の電気代の支払い方法は、クレジットカード払い、口座振替の他、スマートフォンを使った支払いも選択できます。
そんな中、我が家は電気代・ガス代・水道代・携帯代などの公共料金・固定料金も、すべてライフカードでクレジットカード払いで支払っています。
ライフカードは、支払い額に応じてもらえるサンクスポイントを貯めると、様々な商品と交換することができます。
ライフカード払いで貯まったポイントで交換できる様々な商品はこちら
我が家では、サンクスポイントの夢貯金だけで家族4人1泊2日のディズニーランド&ディズニーシーの旅へ出かけています٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/