こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)私が食材を買うときによく行くスーパーがあるのですが、こちらはクレジットカード払いができません。
ギフトカードやスマホ払いもできず、現金払いのみです。それでもこのスーパーに行く訳は、やはりお野菜やお肉が新鮮で美味しく、かつ低価格だからです。
私はこのブログを通して、無理なくお得を実感できるライフカード払いをおすすめしています。この、「無理なく」がポイントです。現金払いしかできないけれど、安くて美味しいならそれにこしたことはありません(⁎˃ᴗ˂⁎)
「(カード払いができる)あちらのお店で毎日の食材を買ったほうが、サンクスポイントがもらえていくら分お得」…といった難しいことは一切考えず、ここは好きなお店を選んで通っています。
ライフカード払いするだけで無理なく夢貯金17/6/30分
それでは、17年6月30日のライフカードでクレジットカード払いの様子を見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
2017年6月30日分
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
Amazon | 1,780円 | 3.4pt | |
1.7pt | 1.7pt | ||
携帯料金 | 15,045円 | 30.0pt | |
15.0pt | 15.0pt | ||
合計 | 16,825円 | 33.4pt |
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 16,825円 で 167円節約できました⭐️
今日は16,825円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
16,825円分のお買い物で、サンクスポイントが33.4ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この33.4ptは33.4pt×5円で167円になります。
✔2017年6月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
携帯料金も、のんむり計画では固定費と考えます。毎月定額ではないですが、それでも毎月必ず支払わなくてはいけない出費ですから。
固定費は、気づいたときにはクレジットカード払いに支払い方法を変更しましょう。
大事なのは、メインのクレジットカードは1枚に絞ることです。
ありとあらゆる固定費を、この1枚のクレジットカードに集めて、ポイントもまとめて貯めることで、夢貯金が速く・確実に増えていきます٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/