おはようございます!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)今日は夏のような入道雲が青空に映えています。今日も湿度が低く、家の中は扇風機を回す程度で快適に過ごせます。
ところでみなさんは、クレジットカード払いをしていますか?カード払いは、場面ごとに異なるクレジットカードを使い分けていますか?
私は、毎日の支払いでクレジットカード払いをしています。ですが、クレジットカードは基本的にライフカード1枚に絞って使っています。
10年ほど前には、数枚のクレジットカードを使い分けていたこともありました。なるべくお得になりたくて使い分けていたつもりですが、結果、根が面倒くさがりの私には管理しきれず、結果的に努力を無駄にしてしまいました。
でも今は、ライフカード払いで簡単に、無理なくお得を実感しています。
…つづきはまたのちほど♪
ライフカード払いするだけで無理なく夢貯金17/7/3分
今日も、17年7月3日のライフカードでクレジットカード払いの様子を見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ファミリーマート | 460円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
セブンイレブン | 143円 | 0.2pt | |
0.1pt | 0.1pt | ||
合計 | 603円 | 1.0pt |
夫は会社近くのファミリーマートで、私は家の近所のセブンイレブンで、それぞれお買い物。
夫は自分名義のライフカードを、私は夫のライフカードの家族カードを、それぞれお財布に入れて持っています。
夫が買っても私が買っても、サンクスポイントは合算されるので、夢貯金が増えるスピードが速い!
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 603円 で 5円節約できました⭐️
今日は603円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
603円分のお買い物で、サンクスポイントが1.0ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この1.0ptは1.0pt×5円で5円になります。
✔2017年7月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
「この店でクレジットカードAでカード払いしたほうが、ポイントがたくさんもらえる!」
「今日はあのお店でクレジットカードBでカード払いすると、ポイントが3倍もらえる!」
…街中には、そんな魅力的な状況が、溢れています。
「お得」という言葉についつい惹かれて、10年前の私もそんなクレジットカードの使い分けをしていました。
でも私の場合、数字が苦手、管理が苦手、そして三日坊主…という性格も相まって、使い分けをするとお得が減っていく( ꒪⌓꒪)ということに気づきました。
還元率の細かい数値を比較したり、お買い物のたびに頭を使って考えたり…ダメだ!そんな無理しちゃ!少なくとも私にはその節約方法は合わない…
「NON!無理!」
それ以来、クレジットカード払いができるお店で支払いをする際は、心に決めたライフカード1枚でカード払いをするようになりました。
その後、公共料金や固定費も、ライフカード払いに切り替えました。
深いことは考えず、ただただライフカードを持って、それで支払いをし続けたのです。
すると…どうでしょう!みるみるうちにポイントが貯まっていくではありませんか!あちこち目移りしないで、1枚のクレジットカードにポイントを集約することで、結果的に、私にとってはこの上ないお得を実感でき、性分に合った節約方法を見つけることができたのです。
こうやって、私のライフカードで夢貯金生活がスタートしました。
「あら…!私もそういう性格かも!」「私も無理しないで、遊びに行く資金を準備したい!」…と、思った方( ᵕᴗᵕ )✩ぜひ、参考にしてみてください٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/