こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
ライフカード払いするだけで無理なく夢貯金17/7/11分
今日も、17年7月11日のライフカードでクレジットカード払いの様子を見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ファミリーマート | 648円 | 1.2pt | |
0.6pt | 0.6pt | ||
セブンイレブン | 1,141円 | 2.2pt | |
1.1pt | 1.1pt | ||
東京ディズニーリゾート | 6,130円 | 12.2pt | |
6.1pt | 6.1pt | ||
ダンス月謝 | 8,424円 | 16.8pt | |
8.4pt | 8.4pt | ||
体操月謝 | 7,344円 | 14.6pt | |
7.3pt | 7.3pt | ||
合計 | 23,687円 | 47.0pt |
ダンスと体操は子供たちの習い事です。
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 23,687円 で 235円節約できました⭐️⭐️
今日は23,687円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
23,687円分のお買い物で、サンクスポイントが47.0ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この47.0ptは47.0pt×5円で235円になります。
3日連続の20,000円オーバー!漏れなくポイントを夢貯金へ!
✔2017年7月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
子供たちの習いごとの月謝も、毎月の固定費です。
こちらもクレジットカード払いができるシステムだったので、はじめに1度窓口で申請手続きをしました。
それからは、毎月自動的にライフカードでカード払いされています。そして、その分、夢貯金へサンクスポイントが貯まるようになりました( ᵕᴗᵕ )
ライフカードはステージ制になっていて、1年間のカード利用金額に応じて翌年のポイント付与率が決まります。
年間利用額が多いほど、100円単位でもらえるポイント率が1.5倍→1.8倍→2倍と増えるのです!
でも、「お得になりたい」「節約したい」のに、無駄な出費を増やして年間利用額を増やしたのでは、元も子もありません。
のんむり生活では、日々の生活の中での出費で、無理なくポイント率を高めていける方法をご紹介しています。
毎月、毎年の固定費をライフカードでクレジットカード払いすることは、まさに無理なくお得への第一歩です٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/