こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
ライフカード払いするだけで無理なく夢貯金17/8/2分
今日も、17年8月2日のライフカードでクレジットカード払いの様子を見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
HAC | 2,751円 | 5.4pt | |
2.7pt | 2.7pt | ||
東急ストア | 2,583円 | 5.0pt | |
2.5pt | 2.5pt | ||
合計 | 5,334円 | 10.4pt |
東急ストアではお米や牛乳、HACでは絆創膏やアイライナーなどを買いました( ᵕᴗᵕ )✩
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 5,334円 で 52円節約できました⭐️
今日は5,334円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
5,334円分のお買い物で、サンクスポイントが10.4ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この10.4ptは10.4pt×5円で52円になります。
✔2017年8月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
ライフカードのサンクスポイントは、1年間のクレジットカード払い額(カード利用額)が多いほど、翌年1年間のポイント付与率が上がるしくみになっています。
同じ金額を支払っているのに、人によってもらえるポイント数が違うというわけです。
同じ金額を払っているのなら、どうせならたくさんポイントもらいたいと思いませんか(⁎˃ᴗ˂⁎)?
でも、いくら「お得になりたい!」「節約したい!」と思っていても、そのために余計な出費、無駄な出費をしてまで年間のカード利用額を増やそうとしてしまったら、本末転倒です( ꒪⌓꒪)
のんむり生活では、毎日暮らしていく中でどうしても発生する支払いを上手にカード払いしていくだけで、無理なくポイント率を高めてく方法をご紹介しています。
心に決めた、あなたのとっておきの1枚のクレジットカード(私の場合はライフカード)を使って、ドラッグストアでもスーパーでも、きっちりカード払いをすることが、お得への第一歩になります٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/