こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
面倒くさがりの三日坊主主婦である私でも、定期的にお金が貯まっている「のんむり貯金」。無理せず実践、気づくとお得…ワンダフル٩(ˊᗜˋ*)و
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/8/7分
それでは、これまでのお得の軌跡を振り返るべく、17年8月7日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ファミリーマート | 324円 | 0.6pt | |
0.3pt | 0.3pt | ||
合計 | 324円 | 0.6pt |
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 324円 で 3円節約できました⭐️
今日は324円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
324円分のお買い物で、サンクスポイントが0.6ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この0.6ptは0.6pt×5円で3円になります。
✔2017年8月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
3円…( ꒪⌓꒪)Oh No!
「たった3円でお得だとー!?」「馬鹿にしてんのかぁぁあ!」「『節約』という言葉の意味をご存じですか?」
そんなお声が聞こえてきます。そりゃ無理もないです。3円ぽっち節約しても…( ꒪⌓꒪)
でもね、この「のんむり貯金」は、ここでピリピリしないことこそ「のんむり貯金」の良いところ~♪日々の金額の大小は、気にする必要まったく無し!!!
大切なのは、「今日もクレジットカード払いをしたよー。」「たったの110円だったから現金で払いそうになったけど、頑張ってクレジットカードを出したよー!」というカード払いの事実そのもの。
どんなときでもライフカードでクレジットカード払いする…ただそれだけ…
結果はあとから付いてくる٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/