おはようございます!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
2017年8月のカード払いの記録を書いていますが、今日は2020年6月。今はまだ日差しがあるけれど、お昼からは大雨予報。そしていよい梅雨に突入となるようです。
ジメジメ天気で洗濯物がなかなか乾かず憂鬱になるときも増えるかも知れませんが、まぁまぁ、のんむりと…そして前向きに、上向きに生きて行こうと思います!
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/8/23分
今日も、2017年8月23日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
セブンイレブン | 460円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
デイリーヤマザキ | 977円 | 1.8pt | |
0.9pt | 0.9pt | ||
合計 | 1,437円 | 2.6pt |
今日のクレカ払いはいくら?貯金できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 1,437円 で 13円貯金増⭐️
今日は1,437円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
1,437円分のお買い物で、サンクスポイントが2.6ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この2.6ptは2.6pt×5円で13円になります。
✔2017年8月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
ライフカードは1年間にカード払いした金額(利用額)が多いほど、翌年度のポイント付与率が上がるしくみになっています。
つまり、同じ金額をライフカード払いで支払っているのに、人によってもらえるポイント数が違うわけです。
どうせもらうなら、たくさんもらえる人になりましょう٩(ˊᗜˋ*)و!
「お得になりたい」「節約したい」のに、無駄な出費を増やして年間の利用額を増やしたのでは、元も子もありません。
のんむり生活では、日々の生活の中での出費の中で、無理なくポイント率を高めてく方法をご紹介しています。
毎月・毎年の固定費や公共料金をライフカードでクレジットカード払いすることは、まさに無理なくお得への第一歩です。
さらに、コンビニなどでの小さな金額のお買い物でも当たり前のようにライフカードを出せるようになると、どんどん効率よくポイントが貯まるようになるので、おすすめです٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/