こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
2017年8月のカード払いの記録を書いていますが、今日は2020年6月。お昼までは夏の青空が広がっていましたが、今、午後4時を過ぎて大雨ザーザー降っています。今日から梅雨に入りました。
ジメジメ天気が続くと気分も下がりがちになりますが…お家にこもってネットショッピングをするときにも、しっかりカード払いでのんむり貯金をして、上げて行きましょうね٩(ˊᗜˋ*)و↑↑↑
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/8/25分
それでは、2017年8月25日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
メルカリ | 399円 | 0.6pt | |
0.3pt | 0.3pt | ||
東急ストア | 1,314円 | 2.6pt | |
1.3pt | 1.3pt | ||
合計 | 1,713円 | 3.2pt |
今日のクレカ払いはいくら?貯金できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 1,713円 で 16円貯金増⭐️
今日は1,713円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
1,713円分のお買い物で、サンクスポイントが3.2ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この3.2ptは3.2pt×5円で16円になります。
✔2017年8月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
お店が替わるとお得なクレジットカードも変わる、ということがよくあります。
たとえば、複数のクレジットカードがお財布の中に入っていて、このレストランではクレジットカードA、このドラッグストアではクレジットカードB、このコンビニではクレジットカードC…でお支払い。その方がそれぞれのクレジットカードのポイントが2倍3倍もらえるという特典があったり、割引価格で購入できたり。
それらの違いをきちっと管理して、クレジットカードを使いこなし、お得を堪能しているツワモノさんも、居ることでしょう!アッパレ!
お得という言葉についつい引っ張られて、社会人になりたての私もそんな、クレジットカードの複数枚持ちをしていたものです。
でも私の場合、管理が苦手、数字も苦手、そして何より三日坊主…という性格も相まって、場当たり的な適当戦法でしか使い分けをすることができず、結局お得が感じられない事態に( ꒪⌓꒪)ガーン
色々手を出しすぎて、どのクレジットカードのポイントも、あまり貯まらず、そしてそのうち片っ端からポイントの有効期限が切れてなくなり、私の手元には何にも残らないという…
ダメダメダメ!私にはこの方法は無理!
こうして私は、1枚のライフカードでカード払いをするようになりました。いつでもどこでも。ついでに公共料金も固定費もライフカード払いに変更しました。
もう何も余計なことは考えず、ただただライフカードを出す!
すると…ある日気づいてみると、ポイントがたくさん貯まっていて、ギフトカード10万円分と交換できるまでに!
あちこち目移りせず、1枚のクレジットカードにポイントを集約することが、結果的に、私の性分に合ったお得方法だったわけです。無理なくお得♪
こうやって、私のライフカードでのんむり貯金生活がスタートしたのです٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/