こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/9/7分
2017年9月7日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
文教堂書店 | 341円 | 0.6pt | |
0.3pt | 0.3pt | ||
合計 | 341円 | 0.6pt |
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 341円 で 3円貯金増⭐️
今日は341円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
341円分のお買い物で、サンクスポイントが0.6ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この0.6ptは0.6pt×5円で3円になります。
✔2017年9月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
さて、今日ものんむり貯金は3円ですが、慌てない慌てない…
6日間連続の1桁貯金でしたが、それだけ出費が少なかったということは、喜ばしいことです(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
それにしても表を見る限り、我が家の出費は食料品関連が少ないように見えます…むむむ!少なすぎる!そうですねぇ。この表に書かれている出費は、あくまでライフカードのクレジットカード払いで支払ったもの。現金払いは別途存在します。
ただ、カード払いができる支払いは、すべてカード払いをしているので、現金払いというのはほんの少しだけです。
その少しの一つが、食料品関連です。近所の激安スーパーの支払いは、「現金のみ」なのです。もう一つ、自転車で少し離れた所にあるスーパーも割と安く、さらに支払いはクレジットカード払いもできます。さぁ、ポイント貯めるために後者のスーパーに行くべきか?
私の場合、答えは簡単。無理をしないがモットーなので、わざわざ遠いところまで出かけません。時々必要に迫られて行くことはあるものの、通常は近所の激安スーパーで。
のんむり貯金には、そういう気持ちで臨んでもらえたら良いと思います٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/