こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
「のんむり」とは、「無理しないで」「のんびりと」という気持ちを表す造語です。私は、non無理=のんむりと前向きに上向きに生きていきたい!と思っています(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/9/12分
2017年9月12日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
定期券 | 56,290 円 | 112.4pt | |
56.2pt | 56.2pt | ||
HAC | 984円 | 1.8pt | |
0.9pt | 0.9pt | ||
東急ストア | 892円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
合計 | 58,166円 | 115.0pt |
長年マイカー通勤をしていた夫ですが、一時期電車通勤に。定期代は、ドカンと大きな出費になります。
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 58,166円 で 575円貯金増⭐️
今日は58,166円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
58,166円分のお買い物で、サンクスポイントが115.0ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この115.0ptは115.0pt×5円で575円になります。
✔2017年9月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
通勤定期代は、会社が交通費として出してくれますが、定期購入の際はいつもの我が家のライフカードで支払います。
定期代も固定費ですね。しかも、なかなかの大きな金額になります。ここで、他のクレジットカードなんて出したらもったいないですよ!(会社で作った法人カードで支払わなくちゃいけない場合などは仕方ないですが)
どうやって支払っても良いですよ、という場合は、ライフカードをサッと出す!
日頃から、いつでもどこでも1枚のクレジットカードで支払う習慣を身につけていさえすれば、こういうときもスムーズにのんむり貯金ができますよ٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/