こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
2017年9月のライフカード払いを記録してる本日は、実際は2020年6月の世界~(゚○゚)エッ?今日は梅雨の晴れ間の1日です。洗濯物を外に出して乾かせるのは、嬉しい~!!!
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/9/13分
では、2017年9月13日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
Amazon | 2,679円 | 4.8pt | |
2.4pt | 2.4pt | ||
楽天市場 | 1,400円 | 4.2pt | |
1.4pt | 2.8pt | ||
セブンイレブン | 354円 | 0.6pt | |
0.3pt | 0.3pt | ||
合計 | 4,433円 | 9.6pt |
Amazonと楽天市場でネットショッピングを楽しみました。注目すべきポイントは、楽天市場でのお買い物だけ、ボーナスポイントが多くもらえているというところ!
…どうしてかというと、ライフカードにはL-mallというライフカード会員専用のショッピングモールがあり、そこに出店しているお店の場合は、ひと手間かけるだけで、通常もらえるポイントの何倍ものポイントがもらえてしまうのです!
詳細は一番下のところで書きますね!とにかくこのことを知ってるだけで、のんむり貯金をさらに増やすことが出来るのですo(*^▽^*)o
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 4,433円 で 48円貯金増⭐️
今日は4,433円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
4,433円分のお買い物で、サンクスポイントが9.6ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この9.6ptは9.6pt×5円で48円になります。
✔2017年9月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
上にも書きましたが、L-mall(エルモールと読みます)について、もう少しくわしく書きます。
楽天市場のお買い物額は1,400円でした。まずは基本ポイントが100円につき0.1ポイントがもらえるので、1,400円÷100円×0.1ポイント=1.4ポイントGET。
そして私の場合は、前年度のライフカードでの支払い総額が一定のラインを越えている(公共料金や固定費の支払いもライフカードに集中させるのがコツです)ので、基本ポイントと同じ分のポイント…つまりこの場合だと1.4ポイントが、ボーナスポイントとしてさらにもらえます。
そしてそして楽天市場はL-mallに出店しているお店なので、L-mallのサイトを開いてから楽天市場のサイトへ飛び、いつも通りにお買い物をするだけで、基本ポイントが2倍もらえます。(これは楽天市場が2倍なだけで、お店によっては3倍だったり20倍だったり30倍だったり…)
基本ポイント1.4ポイント×2倍=2.8ポイントですが、表には基本ポイントの欄に1.4と記載して、残りの1.4ポイントはボーナスポイントに記載しました。
というわけで、基本ポイントが1.4ポイントとボーナスポイントが1.4ポイント+1.4ポイント=2.8ポイントもらえているというわけですね!
これはたとえば15,000円のお洋服を楽天市場で買ったら…。15,000ポイント÷100円×0.1ポイント=15ポイントの基本ポイントがもらえ、ステージのボーナスポイントとL-mallのボーナスポイントがそれぞれ15ポイントずつもらえることになります。
15ポイント(15ポイント×5円=75円分ののんむり貯金になる)だけもらうか。それともそれを3倍の45ポイント(45ポイント×5円=225円分ののんむり貯金になる)に増やすか。
それは言わずもがな、あなた次第٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/