こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
レシピアプリで選んだ献立を作ることが多い私ですが、「10分でできる」予定のお料理が、終わってみると1時間かかってようやく完成してる…または、1時間半かかってしまった…なんてこともたびたびあるのが、この私(゚Д゚)!
そして、そんな私でもコンスタントに節約・お得を実感することができている、「ライフカード払いでのんむり貯金」は、私と似たような経験をお持ちの方(誰かいますかー(・’v`・)!?)にも、ぜひやっていただきたい貯金方法です♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/9/15分
2017年9月15日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ファミリーマート | 460円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
ガス料金 | 15,355円 | 30.6pt | |
15.3pt | 15.3pt | ||
合計 | 15,815円 | 31.4pt |
公共料金はまとまった金額であることが多いので、毎月自動的にカード払いがされるように手続きをしておけば、着実にポイントを貯めることができます♪
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 15,815円 で 157円貯金増⭐️
今日は15,815円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
15,815円分のお買い物で、サンクスポイントが31.4ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この31.4ptは31.4pt×5円で157円になります。
✔2017年9月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
振り返ってみると、今月は1日ののんむり貯金が1ケタ台だった日が数日続きました。…そのときの記事でも書きましたが、「ポイント還元が少ないこと」は、家計の出費を抑えられたということなので、喜ばしいことです。
ポイントをたくさんもらうために「あんまり欲しくないけどライフカード払いで高いもの買っちゃえっ!」では本末転倒なので、その部分はしっかり心に留めておくようにしましょう。
ですが、必要な出費を、同じ額だけ支払うのであれば、貯金ができないよりできたほうが嬉しいですよね(*’▽’*)キャッホー♪
支払い額に応じてポイントがもらえて、それをのんむり貯金にすることができれば、その分「支払いが安く済んだ」と受け止めることもできます。安くなった分を自分の好きなモノや家族と楽しむためのお金に回せたら、万々歳ではありませんか?
まさにそれを実感できる支払いが、公共料金と言えます。電気料金、ガス料金、水道料金は、生活をしていたら必ず支払わなくてはならないお金ですが、それを自分のお気に入りのクレジットカード(私の場合はライフカード)で支払うことで、還元されたポイントを貯金にすることができるのです。
これらの公共料金でのカード払いの良いところは、一度手続きを済ませれば、あとは毎月(場合によっては1ヶ月おきに)自動的にクレジットカード払いでの支払いが完了するということです。無理なくお得!簡単に節約!だから私にも続けられる…のんむり貯金です٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/