おはようございます!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
私(我が家)は一体どれぐらいの支出をライフカード払いで支払っているのかな?どうして家族4人で1泊2日のディズニーランド&シーへ旅に行ったり、任天堂Wiiをもらえたり、普段は行けない少し高級なお店に家族で美味しいものを食べに行ったりできたんだろう?
徹底的に調べたいところですが、性格的にそれは少々難しいので、できる限り明らかにしたいな…というゆるやかな気持ちで。
遡ること3年弱前のライフカード払いの記録を、ゆるーくメモしております(*´∀`*)
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/9/30分
2017年9月30日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
メルカリ | 2,300円 | 4.6pt | |
2.3pt | 2.3pt | ||
ローソン | 569円 | 1.0pt | |
0.5pt | 0.5pt | ||
セブンイレブン | 357円 | 0.6pt | |
0.3pt | 0.3pt | ||
スリフトモール | 2,484円 | 4.8pt | |
2.4pt | 2.4pt | ||
西松屋 | 3,236円 | 6.4pt | |
3.2pt | 3.2pt | ||
携帯料金 | 19,456円 | 38.0pt | |
19.0pt | 19.0pt | ||
オサイポ | 1,382円 | 2.6pt | |
1.3pt | 1.3pt | ||
合計 | 29,784円 | 58.0pt |
今日のライフカード払いは7項目!月末にして、たくさんの支払いがありました。コンビニは、夫が会社近くのコンビニでお買い物したもの。
携帯料金は、毎月金額は異なれど、必ず支払う固定費。これはあらかじめ手続きを済ませているので、毎月自動的にライフカード払いされます。
そしてその他の項目は、私が買い物した分になります。
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 29,784円 で 290円貯金増⭐️
今日は29,784円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
29,784円分のお買い物で、サンクスポイントが58.0ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この58.0ptは58.0pt×5円で290円になります。
✔2017年9月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
9月も様々な場面での支払いがありました。時には1日の貯金額が一桁である日も数日続きました(´-`)
しかしそれも、今こうやって改めて振り返ってみたからわかったこと。日々の支払いにおいて、「ポイントいくらになるかな?」は考えていません。
私が支払いのときに気にすることは、「ここではクレジットカード払いができるかな?」ということのみ!
できる!だったら、ライフカードを出す。できない!だったら、現金で支払う。ただただそれだけです。
固定費や公共料金はあらかじめクレジットカード払いの手続きを済ませているので、それらの支払いについてはまったく何も考えなくてOK!(強いて言えば、ライフカードの引き落とし銀行口座に夫のお給料を入れてもらうことは必要ですが…(´▽`)アリガト!)
そうこうしていると、1日1日が過ぎていき、時には今日のように7つの場面でのライフカード払い…なんてことも訪れるわけです。そして着実に290円をのんむり貯金へチャリーン♪と。
こうやって、9月も無事に過ごすことができました〇٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/