こんばんは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
「のんむり」という言葉は、のん(non)+むり(無理)=「無理しない」で「のんびり」という意味です。そして、のんむりとできる貯金のことを「のんむり貯金」と命名♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/10/8分
2017年10月8日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
マクドナルド | 2,180円 | 10.5pt | |
2.1pt | 8.4pt | ||
モンスーンカフェ | 21,096円 | 105.0pt | |
21.0pt | 84.0pt | ||
メルカリ | 1,500円 | 7.5pt | |
1.5pt | 6.0pt | ||
ローソン | 596円 | 2.5pt | |
0.5pt | 2.0pt | ||
合計 | 25,372円 | 125.5pt |
3家族・総勢10名で外食。家族4人のいつもの食事ではなかなか無い、2万円超のまとまった金額です。
こんなときは、率先して「まとめて払いまーす!」と言い放ちましょう~
個別に支払いではなく、みんなの分もまとめてライフカード払い!その後に各家族から徴収です。
なんと言っても誕生月ですからね…そのぐらい積極的に動いてみるのもアリだと思っています。とは言っても、自然な流れで、無理のない範囲で(o^-‘)b
今日のクレカ払いはいくら?節約できたのはいくら?
ライフカードでクレカ払い 25,372円 で 628円貯金増⭐️
今日は25,372円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
25,372円分のお買い物で、サンクスポイントが125.5ポイントもらえました。サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この125.5ptは125.5pt×5円で628円になります。
✔2017年10月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
クレジットカード払いでお得・節約のコツをご紹介!
10月は誕生月!いつもは無意識にライフカード払いすることがベストですが、お誕生日月だけはちょっぴり意識をしてライフカード払いを。
同じ金額を支払っているのに、誕生月だというだけでもらえるポイントが大きく増えるわけですから、少しぐらいウキウキしても、良いでしょう?
お食事会の他にも、会社の飲み会の幹事役をかって出るのも良いですね!「なんだ?あいつは10月だけノリノリだな?」と上司に思われるのも、面白いですね!
3月生まれの方は送迎会、4月生まれの方は歓迎会、8月生まれの方は暑気払い、12月生まれの方は忘年会…などなど、自然な口実を作って、イベントを企画してみてはいかがでしょうか٩(ˊᗜˋ*)وチャーンス!
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/