こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
コツコツ続けるって難しい…でも、できていたことが1つだけあった!そんな感じのんむり貯金~(*゚▽゚ノノ゙☆
ライフカードはポイントが断然お得♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/10/21
2017年10月21日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ホームセンター | 15,436円 | 77.0pt | |
15.4pt | 61.6pt | ||
マクドナルド | 1,100円 | 5.5pt | |
1.1pt | 4.4pt | ||
ファミリーマート | 401円 | 2.0pt | |
0.4pt | 1.6pt | ||
セブンイレブン | 604円 | 3.0pt | |
0.6pt | 2.4pt | ||
エックスサーバー | 1,080円 | 5.0pt | |
1.0pt | 4.0pt | ||
合計 | 18,621円 | 92.5pt |
10月は誕生月ボーナスがもらえます♪毎月の支払いであるエックスサーバー(レンタルサーバー)も、もちろん誕生月ボーナスの対象です。しっかりクレジットカード払いの登録をしておきましょう。
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカードでクレカ払い 18,621円 で 463円貯金増⭐️
今日は18,621円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
18,621円分のお買い物で、サンクスポイントが92.5ポイントもらえました。
サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この92.5ptは92.5pt×5円で463円になります。
✔2017年10月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
カード払いでお得・節約のコツ
のんむり貯金では、クレジットカードを複数使い分けるのではなく、1枚に絞って使うことをおすすめしています。
それは、お店ごとの還元率などのお得度を計算する作業が発生してしまうと、私のキャパオーバーを引き起こしてしまうからです。無理してしまってはのんむり貯金ではなくなってしまいます。
あえて、ここはあまり深く考えずに、とことん1枚のクレジットカード(お気に入りの1枚を選んでください)を使い倒すこと…それこそがのんむり貯金が貯まる最大のコツです(*ˊᗜˋ*)/
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/