こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
昨年夏に近所の公園から連れてきたカブトムシ。オスとメス1匹ずつ。そして生まれた卵のうち、6匹を育て続け…無事に6匹とも成虫になりました!
オス3匹とメス3匹。動き回ったり餌を食べたりしている様子を眺めていると、命のつながりにジーン…(*’A`*)
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/10/30
2017年10月30日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
セブンイレブン | 138円 | 0.5pt | |
0.1pt | 0.4pt | ||
デイリーヤマザキ | 633円 | 3.0pt | |
0.6pt | 2.4pt | ||
合計 | 771円 | 3.5pt |
さあ!いよいよ10月の誕生月ボーナスも、あと2日(*´д`*)
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカードでクレカ払い 771円 で 18円貯金増⭐️
今日は771円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
771円分のお買い物で、サンクスポイントが3.5ポイントもらえました。
サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この3.5ptは3.5pt×5円で18円になります。
✔2017年10月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
カード払いでお得・節約のコツ
夫は出張先で633円、私は地元で138円を、それぞれが持っているライフカードで支払いました。もちろん私が持っているライフカードは、夫名義のライフカードの家族カード。
いつでも、どこども、いくらでも、カード払いができる場面ではライフカードで支払う…これがのんむり貯金の鉄則ですが、夫もきっちりやってくれていることがわかります♪
ライフカードは100円以上の支払いでポイントがつきます。1,000円以上お買い物しないとポイントがもらえない…というクレジットカード会社も多い中、これはライフカードがコツコツ貯められてのんむり貯金におすすめなカードと言える理由の1つでもあります。
コンビニでも、デパートでも、変わらず1枚のクレジットカードで支払う…その習慣さえ身についていれば、ふと気が付いたときには、のんむり貯金が増えていてビックリ(゚口゚;)//♪
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/