こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
約3年前に遡って、クレジットカード払いの記録を付けています。
のんむり貯金を家族で楽しむために使っている私です(‘∇^d)
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/10/31
2017年10月31日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
スーパー | 774円 | 3.5pt | |
0.7pt | 2.8pt | ||
デイリーヤマザキ | 642円 | 3.5pt | |
0.7pt | 2.8pt | ||
携帯料金 | 21,207円 | 105.5pt | |
21.1pt | 84.4pt | ||
西松屋 | 800円 | 2.5pt | |
0.5pt | 2.0pt | ||
合計 | 2,114円 | 9.5pt |
10月の誕生月ボーナス最終日です(*´д`*)アウゥゥ
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカードでクレカ払い 23,321円 で 575円貯金増⭐️
今日は23,321円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
23,321円分のお買い物で、サンクスポイントが115.0ポイントもらえました。
サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この115.0ptは115.0pt×5円で575円になります。
✔2017年10月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
カード払いでお得・節約のコツ
携帯電話料金は毎月必ず支払いがやって来ます。のんむり貯金を効率良く貯めるコツは、このような固定費をカード払いにすることです。
他にも、最近では家賃がカード払いできるところもあったり、ガス・電気・水道などの公共料金、生命保険や損害保険などの保険代、定期券代、月謝…などなど、心強い味方がたくさんあります。
これらは一度手続きを済ませれば、あとは毎月(中には隔月のものも)自動的にカード払いされてポイントも貯まっていきますので、便利です(*^▽^*)ゞ
お誕生月にはもらえるポイントがどーんと増えますのでね♪比較的支払い額が大きい固定料金は、なおさらしっかりおさえておきましょう٩(ˊᗜˋ*)و
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/