おはようございます!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/11/1
2017年11月1日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
デイリーヤマザキ | 750円 | 1.4pt | |
0.7pt | 0.7pt | ||
スナップウェブ | 910円 | 1.8pt | |
0.9pt | 0.9pt | ||
Tシャツ屋さん | 1,196円 | 2.2pt | |
1.1pt | 1.1pt | ||
合計 | 2,856円 | 5.4pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカードでクレカ払い 2,856円 で 27円貯金増⭐️
今日は2,856円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
2,856円分のお買い物で、サンクスポイントが5.4ポイントもらえました。
サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この5.4ptは5.4pt×5円で27円になります。
✔2017年11月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
カード払いでお得・節約のコツ
ライフカード払いでのんむり貯金☆55円UP↑2017/10/29節約ではLIFEサンクスプレゼントのボーナスポイントのうち、お誕生月ポイントをご紹介しました。
ライフカードでのんむり貯金を効率良く貯めるコツは、この基本ポイントとあわせて、いかにボーナスポイントをもらえるか…にあると言っても過言ではありません(*`д´)b
ボーナスポイントにはいくつか種類がありますが、今日はスペシャルボーナスをご紹介♪
【2020年7月現在の情報です】
ライフカード会員には、それぞれ1年間のプログラム期間が設定されます。私の場合…夫名義のライフカードなので正しくは夫と私の場合…10月1日~9月30日がプログラム期間です。
この期間の間にライフカード払いで支払った金額が50万円以上であるだけで、ドーンと300ポイントがもらえます!
「50万円なんて使わないよー」と思うかも知れませんが、単純に12ヶ月で割って、1ヶ月でいくらぐらいの支払いが必要になるか計算してみると、50万円÷12ヶ月≠41,600円。
たとえば…
電気料金 8,000円
ガス料金 8,000円
水道料金 7,000円
美容院代 8,000円
携帯料金 7,000円
外食代 5,000円
…このあたりで、すでに41,600円を超えてきます。
公共料金などの固定費は、のんむり貯金ではかなり大きな力になってくれるので、まずはこれらをしっかりライフカード払いすることが大切です٩(ˊᗜˋ*)وヤッテミヨー♪
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/