こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
1日に節約できるお金はほんの少しでも、それを積み重ねると思いのほか大きなお金になるものです。
…わかっちゃいるけど、どんなことでもコツコツ続けることが苦手な私です。にもかかわらず、ライフカード払いをするだけののんむり貯金だけは10年以上続けることができています!
ライフカードはポイントが断然お得♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/11/9
2017年11月9日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
セブンイレブン | 1,722円 | 3.4pt | |
1.7pt | 1.7pt | ||
ゲオ | 162円 | 0.2pt | |
0.1pt | 0.1pt | ||
東急ストア | 438円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
合計 | 2,322円 | 4.4pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカードでクレカ払い 2,322円 で 22円貯金増⭐️
今日は2,322円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
2,322円分のお買い物で、サンクスポイントが4.4ポイントもらえました。
サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この4.4ptは4.4pt×5円で22円になります。
✔2017年11月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
カード払いでお得・節約のコツ
今日は、コンビニでのお買い物と、ゲオでのDVDレンタルと、そしてスーパーでのお買い物…という3つの場面で支払いをする機会がありました。
そして私は、どの場面においても、クレジットカード払いができるか否かだけを意識して、「できる!」と判明した瞬間に(今日の3か所に関しては、何度も通っているお店なので既知ですが(^-^)ゞ)お財布からライフカードを出しました!1回払いで!
これで無理なくライフカードのポイントが貯まります。貯まったら、私の場合はJCBギフトカードと交換して、それを金券ショップで現金にして家族で楽しむための資金にしています。
…これがのんむり貯金です♡考えることが少なくて、簡単!
コツコツ続けよう…という意識がまったく必要ないないところに、私が続けることができている要因があります。
1枚のクレジットカード(私の場合はライフカード)でカード払い(1回払い)をする…ただそれだけ~٩(ˊᗜˋ*)وヤッテミヨー♪
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/