こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
今までのライフカード払いで、どうやって家族と楽しむための資金を作って来たのか、経過を解明したくなりまして、3年程前に遡って記録をつけています。2017年11月のことを書いていますが、現実世界での今日は2020年7月梅雨中です♪いつもの支払いをの支払い方法を替えるだけで貯めるのんむり貯金。家族4人で1泊2日のディズニー旅行や外食、任天堂Wii…これまでに、いろいろと家族で楽しませてもらいました!そして今も、引き続き、無理なくのんむり貯金が貯まっています。次はどこに行こうかな?
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/11/14
2017年11月14日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
スーパー | 199円 | 0.2pt | |
0.1pt | 0.1pt | ||
デイリーヤマザキ | 1,070円 | 2.0pt | |
1.0pt | 1.0pt | ||
イオン | 1,384円 | 2.6pt | |
1.3pt | 1.3pt | ||
東急ストア | 896円 | 1.6pt | |
0.8pt | 0.8pt | ||
合計 | 3,549円 | 6.4pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカードでクレカ払い 3,549円 で 32円貯金増⭐️
今日は3,549円分をライフカードでクレジットカード払いしました。
3,549円分のお買い物で、サンクスポイントが6.4ポイントもらえました。
サンクスポイントは1ptあたり5円相当なので、この6.4ptは6.4pt×5円で32円になります。
✔2017年11月時点のデータです( ᵕᴗᵕ )
カード払いでお得・節約のコツ
10月終わりから、夫が出張中です。こんなときにも便利なのが家族カードです。
ライフカードの家族カードは年会費無料!離れて生活している間も、それぞれがそれぞれのライフカードをお財布に入れておくことができるので、使いたいときにチャンスを逃さず使うことができます。
夫が出張先で支払ったご飯代も、私がドラッグストアで支払った生活用品代も、すべてひっくるめてポイントになりますし、年間支払額も合算されます。
こういうわけで、家族カードがあると、ますます効率良くのんむり貯金が貯まっていくので、ご家族に18歳以上の方がいる場合は、大変おすすめです٩(ˊᗜˋ*)و
ライフカードの家族カード
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/