こんにちは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
のんむり貯金では、まずは公共料金などの固定費の支払い方法を、クレジットカード払いに変更することをおすすめしています。さらに効率良く貯金を貯めるためには…お買い物や旅行など、クレジットカード払いができる場面では、場所や金額の大小に構わずに、心に決めた1枚のクレジットカードでカード払いをすることも、ぜひチャレンジしてください。
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/11/23
2017年11月23日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
デイリーヤマザキ | 1,366円 | 2.2pt | |
1.1pt | 1.1pt | ||
コナミスポーツ | 10,590円 | 21.0pt | |
10.5pt | 10.5pt | ||
コナミスポーツ | 9,510円 | 19.0pt | |
9.5pt | 9.5pt | ||
ファミリーマート | 119円 | 0.2pt | |
0.1pt | 0.1pt | ||
マクドナルド | 1,500円 | 3.0pt | |
1.5pt | 1.5pt | ||
合計 | 23,085円 | 45.4pt |
今日のスポーツクラブは、月謝ではなく、冬休みの短期教室のための支払いです。この場合は固定費ではなく、窓口でクレジットカードを出しての支払いになります。もちろん私は、迷わずライフカード(*`д´)bデスッ!!
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 23,085円 で 227円貯金増⭐️
今日は23,085円分をライフカードでクレジットカード払い。そして45.4ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2017年11月時点)で計算して、45.4pt×5円で227円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
今日はなかなか高い金額の支払いになりました。でも、高い金額だからクレジットカードで支払おうとか、安いから現金にしておこうとか、習い事代だからライフカードにしようとか、このデパートで買うときはJCBカードにしようとか…
そういうクレジットカードの使い分けには、今はチャレンジしていません。残念ながら、私は複数のクレジットカードをお得に応じてさばく…なんていう高度な技術を使うことが苦手だからです。
そういった管理が得意だったり好きな方は、お得になるためにとことん使い分けを突き詰めるのもアリです。
ただ、私には、やっぱりのんむり貯金が合っているようで。何も考えず、楽に貯金ができるから…。不精な私にはもってこいの貯金方法なのです。
この1枚と決めたクレジットカード(私の場合はライフカード)で、とことんクレジットカード払いをする!すると、今日のように大きな支払いも逃すことがありませんし、取りこぼすことなくコツコツ貯めていくことができるようになりますv(゚∇^*)/
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/