こんばんは!のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
我が家は、毎月または隔月で支払いが発生するの電気・ガス・水道などの公共料金は、すべてライフカードでクレジットカード払いをしています。これがのんむり貯金のガッシリした土台になっています。支払い方法をクレジットカード払いに変更する手続きを一度するだけで、あとは自動的に、定期的にカード払いでの支払いが完了します。
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/11/29
2017年11月29日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ホームセンター | 2,176円 | 4.2pt | |
2.1pt | 2.1pt | ||
ダイソー | 756円 | 1.4pt | |
0.7pt | 0.7pt | ||
デイリーヤマザキ | 333円 | 6.6pt | |
3.3pt | 3.3pt | ||
合計 | 3,265円 | 12.2pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 3,265円 で 61円貯金増⭐️
今日は3,265円分をライフカードでクレジットカード払い。そして12.2ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2017年11月時点)で計算して、12.2pt×5円で61円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
支払い方法を現金払いからクレジットカード払い変えるだけ!それだけでお得になれるのんむり貯金。私はライフカードを使ってカード払いをしています。
ライフカードは「使えば使うほど、ポイントがたまるしくみが充実!」と謳っているだけあり、この1枚に集中してクレジットカード払いをすることで、ポイントがコツコツ…時にはドサッと貯まっていきますo(‘ー’o)ウンウン
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/