こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
毎日クレジットカード払いをするだけで、なんだか忘れた頃に家族で楽しめる資金が準備できているΣ(゚口゚;)
それが、のんむり貯金です♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/12/3
2017年12月3日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ファミリーマート | 253円 | 0.4pt | |
0.2pt | 0.2pt | ||
PAYPAL | 500円 | 1.0pt | |
0.5pt | 0.5pt | ||
合計 | 753円 | 1.4pt |
PAYPALはオンライン上で安心してお金のやり取りができる、世界で3億人以上が利用する決済サービスです。
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 753円 で 7円貯金増⭐️
今日は753円分をライフカードでクレジットカード払い。そして1.4ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2017年12月時点)で計算して、1.4pt×5円で7円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
「たった7円節約して…それが何になるのさ?」と思いますか?うんうん、そうですよね、7円ぽっち節約しても…( ꒪⌓꒪)ンーグ
いやいや!それが、のんむり貯金において、この7円は、「えらいえらい、よくやった!」と褒めてもらえる金額なのです。
どういうことかと言いますと、のんむり貯金で大切なことは、「今日は○○円分のポイントがもらえたぁ!」ということよりも、「今日もカード払いをしてポイントをもらった!」というその事実。
たった7円分であってもポイントがもらえたということは、着実に日々のクレジットカード払いを遂行できている証と言えます。そこを褒め称えたいo(‘ー’o)デス
のんむり貯金では、支払いをする際に、場面・お店・金額は、まったく気にする必要がありません。
大切なことは、いつでも・どこでも・いくらでも、クレジットカード払いに対応しているのであれば、お気に入りの1枚のカード(我が家ではライフカード)で支払うということ。
それさえできていれば、着実にのんむり貯金は貯まっていくので、自信を持って続けてくださいね♪
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/