こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
夫はかれこれ10年ほど、車で通勤しています。でも、時々、電車通勤したくなる時が来るみたいです。このたびも…
運動や読書時間を確保するために?…かは定かではありませんが、しばらく電車通勤をしたくなってしまったので定期を買いましょう!
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/12/12
2017年12月12日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
楽天市場 | 401円 | 1.2pt | |
0.4pt | 0.8pt | ||
セブンイレブン | 751円 | 1.4pt | |
0.7pt | 0.7pt | ||
定期券 | 56,290円 | 112.4pt | |
56.2pt | 56.2pt | ||
合計 | 57,442円 | 115.0pt |
楽天市場はL-mall経由でお買い物をして、ボーナスポイントをもらいました。
今回は3ヶ月定期を購入!毎日電車通勤の方は、定期代が固定費となりますね!通勤定期代はかなり大きな額になるので、のんむり貯金の心強い味方です!
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 57,442円 で 575円貯金増⭐️
今日は57,442円分をライフカードでクレジットカード払い。そして115.0ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2017年12月時点)で計算して、115.0pt×5円で575円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
学生のお子さんがいらっしゃるようなら、通学定期券も必要でしょう。固定費であるならなおさら、必ずクレジットカード払いをするようにしましょう!
ライフカードの場合は特に、年間支払い金額の条件をクリアして、翌年度さらに効率良くポイントを貯めるためにも、定期券は必ずクレジットカード払いにしましょう!
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/