こんばんは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
毎日の食料品は、近所のスーパーで買っています。生鮮食品が美味しい上に、その他の調味料なども安い!…でも実はこのお店は、クレジットカード払いがNGなお店なのです(*゜0゜)
それでも私は日々このお店で食料品を買っています。もう一度書いちゃいますが、「近い・美味しい・安い」が揃っているお店だからです。
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/12/23
2017年12月23日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
スーパー | 2,534円 | 5.0pt | |
2.5pt | 2.5pt | ||
合計 | 2,534円 | 5.0pt |
今日はお出かけついでに食料品&生活用品を買って帰りました!
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 2,534円 で 25円貯金増⭐️
今日は2,534円分をライフカードでクレジットカード払い。そして5.0ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2017年12月時点)で計算して、5.0pt×5円で25円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
少し離れた所まで足をのばせば、安くてカード払いができるお店があります。でも、近所のスーパーと比べたら、生鮮食品がいまいちなんです。調味料も、欲しいメーカーのものが置かれていないことが多いのです。
「無理しないで、のんびりと」がモットーののんむり貯金ですから、我慢してはいけません!食料品となると、毎日のことですし、一番身近なことですから、なおさらです。
日々の食材をカード払いしなくても、公共料金・固定費や日々のお買い物に特別なお買い物、そして旅行など、今はクレジットカード払いに対応している支払い場面がてんこ盛りなので、のんむり貯金は貯まります。しかも、ライフカードなら有効期限も最長5年と長いのでのんむり貯金がやりやすいですよ♪
好きなお店を利用して、「このお店はカード払いができるお店だ♡」と分かったら、「ラッキー☆」と思ってクレジットカードを出す…そんな感覚でのんむり貯金を楽しみましょう(´∇`)
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/