おはようございます のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
我が家は、毎月または隔月で支払いが発生する電気・ガス・水道などの公共料金は、すべてライフカードでクレジットカード払いをしています。これがのんむり貯金のガッシリした土台になっています。
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/12/26
2017年12月26日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ホームセンター | 1,101円 | 2.2pt | |
1.1pt | 1.1pt | ||
セブンイレブン | 359円 | 0.6pt | |
0.3pt | 0.3pt | ||
マクドナルド | 1,390円 | 2.6pt | |
1.3pt | 1.3pt | ||
子供服 | 1,049円 | 2.0pt | |
1.0pt | 1.0pt | ||
電気料金 | 9,337円 | 18.6pt | |
9.3pt | 9.3pt | ||
合計 | 13,236円 | 26.0pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 13,236円 で 130円貯金増⭐️
今日は13,236円分をライフカードでクレジットカード払い。そして26.0ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2017年12月時点)で計算して、26.0pt×5円で130円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
今ご利用の電力会社さんで、クレジットカード払いはできますか?
以前はカード払いに対応していなかったけれど、のちのち出来るようになったという場合もあります。ぜひ確認してみてください♪
クレジットカードでの支払いがOKだと分かったら、ぜひ、心に決めた、キラリと光る1枚のクレジットカードでの支払いに変更しましょう。
夏場・冬場は特に、エアコンの利用で料金が上がりますし、春秋だって、あまり使わなくても基本料金はそこに存在しますし。
必ず支払わなくてはならない固定料金でもあります。
こういった支払いを、のんむり貯金の土台に据えておくと、バタバタせずに、悩まずともポイントが貯まっていくので、とても心強いです。
電気に限らず、ガスも水道も同じ類の支払いになりますので、ぜひ気合を入れていっぺんに手続きを済ませてしまうことをおすすめします(*`д´)bヤッテミヨー!
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/