こんばんは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
我が家では、夫もライフカードでクレジットカード払いを(無理のない範囲で)徹底してくれています( ᵕᴗᵕ )✩
スポンサーリンク
ライフカード払いするだけで のんむり貯金17/12/28
2017年12月28日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ファミリーマート | 685円 | 1.2pt | |
0.6pt | 0.6pt | ||
ヨドバシドットコム | 419円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
セブンイレブン | 444円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
ファミリーマート | 224円 | 0.4pt | |
0.2pt | 0.2pt | ||
合計 | 1,772円 | 3.2pt |
1つめのファミリーマートは夫が会社の近くでお買い物したもので、2つめのファミリーマートは私が自宅近くでお買い物したものです。
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 1,772円 で 16円貯金増⭐️
今日は1,772円分をライフカードでクレジットカード払い。そして3.2ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2017年12月時点)で計算して、3.2pt×5円で16円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
夫のお財布に入っているライフカードは、夫の名義で作ったライフカードです。そして、私のお財布に入っているライフカードも、夫のお財布に入っているライフカードの家族カードです。
どちらも夫名義のクレジットカードですが、夫が持っている本カードで支払いをしても、私が持っている家族カードで支払いをしても、それぞれの支払いでもらえるポイントは、合算されます(*’▽’*)
のんむり貯金を2人で貯めつつ、明細書も1つにまとまりますので、管理がしやすくなります。
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/
こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)ライフカードのカード払いで貯まったのんむり貯金で、家族ディズニー2DAYS計画を立てています!【2...