こんばんは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
毎日のんむり貯金を楽しんでいます♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/1/5
2018年1月5日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
スーパー | 5,310円 | 10.6pt | |
5.3pt | 5.3pt | ||
合計 | 5,310円 | 10.6pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 5,310円 で 53円貯金増⭐️
今日は5,310円分をライフカードでクレジットカード払い。そして10.6ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年1月時点)で計算して、10.6pt×5円で53円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
ライフカードに入会(ライフカードを作ること)してからの1年間は、ポイントが通常の1.5倍もらえます!
具体的には、通常は1,000円のカード利用につき1.0ポイントもらうところを、最初の1年間は1,000円につき1.5ポイントもらえます。これが、新規入会して1年目のみなさんへのサービス♪
その後も、ライフカードには、お得にポイントがもらえるしくみが用意されています!1年間のカード利用金額に応じて、翌年度のプログラム期間のステージが決定。ステージが上がれば上がるほど、同じ支払金額でももらえるポイントが上がります!
まずは、1年目にライフカードでカード払いをした合計金額で、2年目のステージが決まります。
この表の通り、初年度の1年間の年間利用額が50万円以上でしたら、2年目も引き続きスペシャルステージと判定され、1,000円につき1.5ポイントがもらえます。
さらに、年間利用額が100万円以上でしたら、2年目はロイヤルステージにレベルアップして1,000円につき1.8ポイントがもらえます。…ということが、毎年度続いていきます。
ちなみに、我が家は今プログラム期間もプレミアムステージで、1,000円につきレギュラーステージの2倍の2.0ポイントをもらっています。
50万円?100万円?200万円?…1年間にそんなに使う?と思われるかも知れませんが、無駄遣いしなかったとしても、結構使うものです。月間利用額で考えてみましょう。
たとえば…
・年間50万円利用ということは、1ヶ月あたり41,666円
・年間100万円は1ヶ月あたり83,333円
・年間200万円は1ヶ月あたり166,666円
ひとり暮らしの方でもガス・電気・水道などの公共料金や、携帯・保険料・会費などの固定費だけを考えてみても、41,666万円はすぐ目の前…もしくは余裕でオーバーな金額ではないでしょうか?
さらに普段の食事や生活用品だけでなく、洋服代やプレゼント代…などなど、クレジットカード払いができる場面はたーくさんあります!
それらをライフカード1枚に絞ってカード払いするだけで…思いのほかアッという間にクリアできると思います。
さらに、私のように家族カードを作って家族でまとめてカード払いすることで、家族4人の生活で月平均166,666円は、(残念ながら?)問題なく達成することになります(´□`)アアッ!
もちろん、家計の支出が少ないにこしたことはありませんが、無駄遣いをするわけでもなく、普段の必要な支払いを、支払い方法を替えるだけで貯金ができるのんむり貯金があると、必要な出費もどこかで少し前向きな気持ちで支払うことができるものですよ(*^▽^*)ゞオタメシアレ~♪
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/