こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
習いごと、してますか?習いごとというと、お子さんのためのもの…という印象がありますが、この頃は、大人の習いごとも、流行中♪
大人の習いごとのは、英語やお料理、フットサル、ピアノ、ハンドメイド、ダンス、スポーツジム…など、ジャンルは様々です。会社帰りや週末に気軽に通えるチケット制というところも♪
そして、その月謝や会費をクレジットカードで支払える場面も増えています(*゚ο゚)ゞ
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/1/11
2018年1月11日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ゲオ | 162円 | 0.2pt | |
0.1pt | 0.1pt | ||
東急ストア | 558円 | 1.0pt | |
0.5pt | 0.5pt | ||
スポーツクラブ | 8,424円 | 16.8pt | |
8.4pt | 8.4pt | ||
スポーツクラブ | 7,344円 | 14.6pt | |
7.3pt | 7.3pt | ||
合計 | 16,488円 | 32.6pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 16,488円 で 163円貯金増⭐️
今日は16,488円分をライフカードでクレジットカード払い。そして32.6ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年1月時点)で計算して、32.6pt×5円で163円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
子供たちの習いごとにかかる月謝や、お父さんのスポーツクラブの会費は、毎月の固定費です。
たとえば…
お父さんのスポーツクラブ 8,000円
子供の体操教室 7,000円
子供の水泳教室 6,000円
…がかかるとして、1ヶ月あたり21,000円になります。
1年でいくらかかる?と計算してみると…、21,000円×12ヶ月=252,000円(゚Д゚)ワォ!!
1人でたくさんお稽古事をしていたり、ご家族みんなで習いごとをされてる場合は、もっともっと高額な支払いになるかもしれませんね。
これを現金払い…もしくは銀行口座振替払いで払うと、懐からただ252,000円が減って支払い完了(´A`。)トウゼン!
でも、支払い方法をクレジットカード払いに変更すると…支払い金額は252,000円で同じにもかかわらず、のんむり貯金が貯まり始めるのです!ただカード払いをするだけで。。。
我が家のとっておきのクレジットカードはライフカードです。支払った金額に応じてポイントがもらえます。私はそのポイントを貯めて、JCBギフトカードと交換!そのJCBギフトカードを金券ショップで現金に換えてもらって、それを家族で楽しめることの資金にしています。
ディズニーランドへ行ったり、外食したり…
…そんな簡単で便利なのんむり貯金なので、月謝などの固定費はもちろんのこと、カード払いができる場面では、できる限りライフカードで支払いたくなってしまうのですね(*’▽’*)oチャンチャン♪
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/