こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
IKEA(イケア)はスウェーデン発祥の北欧家具&生活雑貨ストアです。北欧デザインは、自然素材&ナチュラルとカラフルを上手に掛け合わせた色使いが、優しく、あたたかみを感じることができるので、好きです(´∇`) ♡
何も買う当てがなくても、半年に1回くらいは家族でフラリと覗きに行きます。たくさんのお部屋がレイアウトされていて、それぞれの商品を実際に家の中に置いたときのイメージがつきやすいです。
子供たちも、椅子に座ってみたり、おままごとをしてみたり…と、遊びながら回ることができて、楽しいです(⁎˃ᴗ˂⁎)
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/1/14
2018年1月14日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
イケアレストラン | 2,650円 | 5.2pt | |
2.6pt | 2.6pt | ||
イケア | 32,386円 | 64.6pt | |
32.3pt | 32.3pt | ||
合計 | 35,036円 | 69.8pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 35,036円 で 349円貯金増⭐️
今日は3,5036円分をライフカードでクレジットカード払い。そして69.8ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年1月時点)で計算して、69.8pt×5円で349円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
のんむり貯金では、カード払いに使うクレジットカードは1枚にしぼります。複数のクレジットカードを作って使い分けることはしません。数が増えれば増えるほど、管理が難しくなりますからね。面倒なことが苦手な私には、1枚がピッタリです♪
我が家にとってのキラリと光る1枚はライフカードです。
これを、どんな支払いの場面でも使っています。
IKEAへは、何も買わなくても、見て楽しむために出かけることが多いですが、今日は細々とした生活雑貨や、棚をいくつか買いに来ました。
北欧家具が好きな人は、例えば一人暮らしや結婚生活を始めるときなど、キッチン・リビング・子供部屋・洗面所・お風呂場・ベランダ…などなど、まとめてIKEAでそろえることもあるでしょう。
すると、何十万もの高額の支払いになることもありますね。
そんなときにも、迷わずいつも使っている1枚のクレジットカードで払いましょう!!!
IKEAに行ったら、夕飯もIKEAで食べて帰って来るのですが、そこでもやはり、同じクレジットカードで払います!
とにかく!自分が欲しいご褒美がもらえるクレジットカードに支払いを集中させる!
…1回払いでね♪それがのんむり貯金でお得になる方法ですo(*’▽’*)
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/