こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
私はのんむり貯金をライフカードで貯めています♪
のんむり貯金で貯まったお金で、1泊2日家族ディズニー、日帰り家族ディズニー、任天堂Wii本体、美味しいものを食べに外食…などなど、今までいろいろと家族で楽しませてもらいました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
そして今日も相変わらず、無理なくのんむり貯金をコツコツ増やしているところです。
さて、次はどこに行こうかなぁ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。?
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/2/14
2018年2月14日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
水道料金 | 11,225円 | 22.4pt | |
11.2pt | 11.2pt | ||
ファミリーマート | 257円 | 0.4pt | |
0.2pt | 0.2pt | ||
セブンイレブン | 267円 | 0.4pt | |
0.2pt | 0.2pt | ||
合計 | 11,749円 | 23.2pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 11,749円 で 116円貯金増⭐️
今日は11,749円分をライフカードでクレジットカード払い。そして23.2ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年2月時点)で計算して、23.2pt×5円で116円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
お住まいの地域の水道料金は、クレジットカード払いが可能でしょうか?対応していない場合は仕方がありませんが、もし、できるようなら、ぜひぜひカード払いで支払いましょう!
もちろん、心に決めた1枚のクレジットカードで(*´∀`*)
水道料金は、毎日生活する中で、必ず支払わなくてはならないお金です。
このような支出項目は、のんむり貯金の土台に据えておくだけで、あれこれ悩まなくても、自然とポイントが貯まっていくので、とても心強いです。
水道に限らず、ガスや電気も同じ類の支払いになります。これらもすべて、気合を入れていっぺんにカード払いへ変更手続きをしてしまうことを、おすすめします(*`д´)b
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/