おはようございます のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
私は毎日、のんむり貯金を楽しんでいます♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/2/21
2018年2月21日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ファミリーマート | 654円 | 1.2pt | |
0.6pt | 0.6pt | ||
HAC | 591円 | 1.0pt | |
0.5pt | 0.5pt | ||
セブンイレブン | 246円 | 0.4pt | |
0.2pt | 0.2pt | ||
エックスサーバー | 1,080円 | 2.0pt | |
1.0pt | 1.0pt | ||
合計 | 2,571円 | 4.6pt |
エックスサーバーはこのブログを運営するために契約しているレンタルサーバーです。毎月支払いが発生する固定費です(o゚◇゚)ノ♪
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 2,571円 で 23円貯金増⭐️
今日は2,571円分をライフカードでクレジットカード払い。そして4.6ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年2月時点)で計算して、4.6pt×5円で23円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
固定費をしっかりカード払いすることは、のんむり貯金の土台を頑丈にしてくれることになるので、逃さないようにしましょう。
家計の固定費にはどんなものが当てはまるか、下に挙げてみます。もしかしたら、クレジットカード払いにし忘れていた項目が、見つかるかも知れません。
固定費 … 毎月・毎年決まって支払う支出のこと
✔住居費
>住宅ローン
>家賃
>マンションの管理費
✔光熱水費
>電気料金
>ガス料金
>水道料金
✔通信費
>固定電話料金
>スマホ・携帯電話通信料金
>インターネット回線
>ポケットWiFi
✔教育費
>習いごとの月謝
>塾の授業料金
✔車関連費
>車購入ローン
>駐車場代
>車検代
✔保険料
>生命保険
>自動車保険
>損害保険
>医療保険
✔通勤・通学交通費
>通勤定期代
>通学定期代
>通勤ガソリン代
✔定期購入品費
>サプリメント/健康食品/コンタクトレンズなど
>浄水カートリッジ/ウォーターサーバーなど
>新聞購読料金
✔その他・月額料金
>レンタルサーバー
>ジムなどの月会費
>NHK受信料
>アプリなどの月額サービスの利用料金
>有料テレビ料金
などなど…
Σ(゚口゚;)//アッ!!というものがありましたか?
お家によっては、他にも挙げられる項目があるかも知れません。
もし現金払いや口座振替払い、コンビニ払いをしているものがあったら、カード払いへの変更手続きをしてしまいましょう( ´罒`*)✧キラーン✧
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/