こんばんは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
毎日の支払いをクレジットカード払いに替えるだけで、家族で遊べるお金が準備できるとしたら…(o^-‘)b…それを実現できるのが、のんむり貯金です♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/2/25
2018年2月25日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
イオンモール | 6,836円 | 13.6pt | |
6.8pt | 6.8pt | ||
セブンイレブン | 470円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
イトーヨーカドー | 1,092円 | 2.0pt | |
1.0pt | 1.0pt | ||
合計 | 8,398円 | 16.4pt |
イオンモールにセブンイレブンにイトーヨーカドー…どこでお買い物をしようが、全部ライフカードでお支払い!
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 8,398円 で 82円貯金増⭐️
今日は8,398円分をライフカードでクレジットカード払い。そして16.4ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年2月時点)で計算して、16.4pt×5円で82円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
のんむり貯金を始めるための大事な準備…それは、クレジットカードを1枚に決める!ということです。
のんむり貯金では、お買い物先に合わせて、それぞれのクレジットカードを作って使い分ける…ということはしません。どんな支払いの場面でも、たった1枚のキラリと光るクレジットカードで支払うことが、数少ないルールのうちの1つです。
我が家のキラリカードはライフカード。いつでも・どこでも・いくらでも、悩むことなく、必ずこのカードを出します。
お店によって、お得なクレジットカードが違うこともありますが、複数のカードを使い分けてお得を実感するためには、なかなか複雑な思考が必要になると思います。
上手に管理してあげないと、結局はどれも中途半端な結果になってしまい、なかなかお得を実感できないことも多いです。
のんむり貯金は、あくまでも、のんびり無理なく貯める貯金方法なので、ややこしいことはしたくありません。
大好きな1枚のクレジットカードを信じて、毎日の支払いでカード払いを続ける…それだけで、お得を実感することができるようになります(*’▽’*)ヤッテミヨー!
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/