こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
我が家では、夫と私が携帯電話を使っています(´▽`)
娘は現在小学6年生。これまで、キッズ携帯も含め、一度も携帯電話を持たせたことはありませんでした。まあ、無くてもなんとかやって来れたわけでしたが、中学校入学に向けて、そろそろ購入を検討しようかなぁ…と考え始めたところです(*゚ο゚)ゞ
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/2/28
2018年2月28日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
携帯電話料金 | 15,079円 | 30.0pt | |
15.0pt | 15.0pt | ||
合計 | 15,079円 | 30.0pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 15,079円 で 150円貯金増⭐️
今日は15,079円分をライフカードでクレジットカード払い。そして30.0ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年2月時点)で計算して、30.0pt×5円で150円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
携帯電話利用料金は、多少金額の変動はありますが、毎月必ず支払いが発生します。今は夫と私の分ですが、娘の分も入ることになったら、ここが少し上がることになるでしょう。
さて、固定費である携帯電話利用料金も、しっかりのんむり貯金に入れておきましょう!
クレジットカードはあれこれ持たず、欲しいと思えるお得がもらえるクレジットカードを1枚だけ持って、携帯料金もその1枚で払いましょう!
のんむり貯金を始めたらまず、固定費をクレジットカード払いにすることから始めましょう(*’▽’*)♪
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/