こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
こちらは2018年3月の記録を書いた記事ですが、今日は2020年9月です♪
これまで10年以上もの間、ライフカードでカード払いを続けてきました。
たびたびお得を実感しているのですが、実際どんなふうに支払って、どんなふうにポイントが貯まっていたのかな?と、ふと気になりました。それがきっかけで、ただ今3年程前に遡って記録を付けているところですφ(*’д’* )
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/3/3
2018年3月3日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ホームセンター | 1,248円 | 2.4pt | |
1.2pt | 1.2pt | ||
美容院 | 3,137円 | 6.2pt | |
3.1pt | 3.1pt | ||
メルカリ | 450円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
マクドナルド | 860円 | 1.6pt | |
0.8pt | 0.8pt | ||
PAYPAL | 500円 | 1.0pt | |
0.5pt | 0.5pt | ||
合計 | 6,195円 | 12.0pt |
夫が美容院に通う頻度は、2ヶ月に1回といったところでしょうか?我が家ではこれも固定費認定(≖ᴗ≖ )ニヤリ
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 6,195円 で 60円貯金増⭐️
今日は6,195円分をライフカードでクレジットカード払い。そして12.0ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年3月時点)で計算して、12.0pt×5円で60円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
みなさんは美容院へどのくらいのペースで通っていますか?1ヶ月に1回、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回…
ちなみに私は、このコロナ渦にあって、美容院で髪を整えてもらっていない期間がかれこれ8ヶ月間になっています。なかなかの長期間の部類だと思います(*´ェ`*)ポッ
いい加減にお手入れしてもらいたいなぁと思ってはいるものの、面倒くさがりの私はそれが来週、また来週…と延び延び中。
こうなると私の場合の美容院代は固定費とは考えられないかも?でも1年に1回の固定費と考えておけば、まあそれもアリですね!
ご家族それぞれの美容院代もしっかりカード払いをして、のんむり貯金を増やしましょう(o゚◇゚)ノハーイ♪
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/