こんばんは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
習いごと、していますか?
この頃は、子供だけでなく、大人でも習いごとをする人が増えているようです。ピアノや料理、ダンス、英会話…など、バラエティー豊かなスクールのチラシをよく見かけます♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/3/11
2018年3月11日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ローソン | 790円 | 1.4pt | |
0.7pt | 0.7pt | ||
習いごと | 8,424円 | 16.8pt | |
8.4pt | 8.4pt | ||
習いごと | 7,344円 | 14.6pt | |
7.3pt | 7.3pt | ||
スーパー | 3,481円 | 6.8pt | |
3.4pt | 3.4pt | ||
合計 | 20,039円 | 39.6pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 20,039円 で 198円貯金増⭐️
今日は20,039円分をライフカードでクレジットカード払い。そして39.6ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年3月時点)で計算して、39.6pt×5円で198円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
我が家では、今のところ子供の習いごとだけです。月謝は毎月自動的にクレジットカード払い(ライフカード)で支払われます。月謝は毎月の固定費です。
固定費はのんむり貯金の土台になります。一度手続きをするだけで、あとは定期的に支払いが行われてポイントが還元されるからです。
毎月支払うと、回数を積み重ねるうちに、ある程度まとまった金額になるので、これは逃さないようにしましょうね!
…というわけで、カード払いに対応している月謝でしたら、ぜひ支払い方法の変更手続きを済ませてしまいましょうo(´^`)o ヨーシ!
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/