こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
出張や単身赴任など…
家族が離れて生活しているときにも、あると便利な家族カード♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/3/20
2018年3月20日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
スーパー | 1,009円 | 2.0pt | |
1.0pt | 1.0pt | ||
デイリーヤマザキ | 630円 | 1.2pt | |
0.6pt | 0.6pt | ||
セブンイレブン | 769円 | 1.4pt | |
0.7pt | 0.7pt | ||
合計 | 2,408円 | 4.6pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 2,408円 で 23円貯金増⭐️
今日は2,408円分をライフカードでクレジットカード払い。そして4.6ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年3月時点)で計算して、4.6pt×5円で23円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
出張中の夫のお財布に入っているのは、夫名義のライフカード。一方、私のお財布に入っているのは、私名義ではなく、夫が持っているのライフカードの家族カードです。
夫は本会員で、私はその家族会員という関係です。本会員のカード(本カード)と家族会員のカード(家族カード)のどちらのライフカードで払っても、1枚のライフカードで払っているのと同じように、ポイントや支払額が合算されます。
このように、家族カードを作って利用することで、離れて生活をしていても、それぞれの支払のチャンスを逃しません!
これが欲しい!という目的のごほうびに向かって、のんんむり貯金が貯まるスピードがUPします(o^-‘)b イエーイ♪
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/