こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
こちらは2018年3月のクレジットカード払いに関する記事です。
この記事を書いている今日は、2020年9月です♪
これまで10年以上もの間、ライフカードでカード払いをしてお得を実感してきましたが、実際のところどんなふうにポイントが貯まっていたのか気になり始め…3年程前に遡り記録を付けてみておりますφ(*’д’* )
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/3/23
2018年3月23日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
レンタカー | 11,281円 | 22.4pt | |
11.2pt | 11.2pt | ||
セブンイレブン | 138円 | 0.2pt | |
0.1pt | 0.1pt | ||
デイリーヤマザキ | 1,107円 | 2.2pt | |
1.1pt | 1.1pt | ||
東急ストア | 471円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
合計 | 12,997円 | 25.6pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 12,997円 で 128円貯金増⭐️
今日は12,997円分をライフカードでクレジットカード払い。そして25.6ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年3月時点)で計算して、25.6pt×5円で128円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
夫は出張生活を満喫♪
仕事から帰って釣りへ出かけ、お休みの日はレンタカーを借りてちょっと遠出して釣りヾ(*’-‘*)
そんな出張先での様々な出費も、しっかりライフカード払いをしてくれています。
夫が持っているライフカードは、夫名義のライフカードです。私は夫としばらく離れて生活していますが、家族カードを持っているので問題ありません(笑)
支払いは、何も変わりなくライフカードですることができていますv(´∀`*v)イエイ♪
家族カードを作って使うことで、年間支払い額もポイントも合算されます。つまり、ステージも上がりやすく、効率良くのんむり貯金を貯めることができるようになります(*´∀`*)ウッシッシ
出張先でのレンタカーも、飲み会も、釣り道具も…家族カードを利用してきっちりクレジットカードで支払うことで、のんむり貯金が益々貯まりやすくなるしくみを作りましょう!
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/