こんばんは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
何を始めても三日坊主の私…ですが、かれこれ10年以上続いている唯一のこと…
それが、のんむり貯金です♪
私はのんむり貯金をライフカードで実践中です。
これまでに、1泊2日のディズニー家族旅行、日帰り家族ディズニー、任天堂Wii本体GET、その他美味しいものを食べに外食…など、色々と家族でのお楽しみがもらえました٩(ˊᗜˋ*)و
そして今も、相変わらず、のんむり貯金がコツコツ増えています♡
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/4/14
2018年4月14日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
カルディ | 1,156円 | 2.2pt | |
1.1pt | 1.1pt | ||
美容院 | 4,630円 | 9.2pt | |
4.6pt | 4.6pt | ||
セブンイレブン | 914円 | 1.8pt | |
0.9pt | 0.9pt | ||
合計 | 6,700円 | 13.2pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 6,700円 で 66円貯金増⭐️
今日は6,700円分をライフカードでクレジットカード払い。そして13.2ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年4月時点)で計算して、13.2pt×5円で66円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
のんむり貯金では、クレジットカードを使い分けることをしません。
どんな支払いの場面でも、お気に入りの1枚のクレジットカードで支払うことが、数少ないルールのうちの1つです。
我が家の1枚はライフカード!いつでも・どこでも・いくらでも、必ずこのカードで支払っています。
お店によって、別のクレジットカードで支払った方がその場のポイントが多くもらえる場合もありますが、複数のカードを使い分けることは、なかなか難しいように思います。
上手に管理してあげないと、結局はどれも中途半端な結果になってしまい、なかなかお得を実感できないことも多いです。
のんむり貯金は、あくまでも、のんびり無理なく貯める貯金方法なので、ややこしいことは考えずにお得になりたいわけです。
1枚のクレジットカードを信じて、いつもの支払いでカード払いを続けるだけで、近い将来お得を実感するようになりますよ(*’▽’*)ヤッテミヨー!
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/