こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
コツコツ続けるって難しい(T△T)…でも、あれ!?できちゃった!
…それがのんむり貯金です(*´∇`)ノヘェー♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/4/22
2018年4月22日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
セブンイレブン | 470 円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
美容院 | 1,080円 | 2.0pt | |
1.0pt | 1.0pt | ||
合計 | 1,550円 | 2.8pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 2,372円 で 23円貯金増⭐️
今日は2,372円分をライフカードでクレジットカード払い。そして4.6ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年4月時点)で計算して、4.6pt×5円で23円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
「毎日20円貯金箱に入れよう!」
「それを1年間続けよう!」
…どうですか?できそうですか?
今日のように1日たったの20円でも…1ヶ月(30日)続ければ600円になります。
1年(365日)続ければ7,300円になるので、家族でご飯を食べに行くのも良いですね!
1日50円ずつ貯金箱に入れられれば、1ヶ月で1,500円に、1年で18,250円にもΣ(゚口゚)/ワァッ!
1日50円でですよ!それだけでも、1年後には18,250円にもなるのです…お友達と1泊旅行へ出かけることもできそうです。家族でちょっと高級なお店でディナーでも良いですね。
でも問題は、毎日コツコツ貯金箱に20円や50円を入れ続けることができるかどうかです。
私の場合は、「いいねぇ。簡単簡単、やってみよー!」と、最初は乗り気で始めちゃうのですが、結局3日坊主で終了…これがいつものパターンです。
…といいつつ、今、これと同じようなことを実現することができています。ただし、方法は貯金箱ではなく、のんむり貯金で!
…なぜでしょう?それは、無理なく簡単に続けられるしくみだから…です。
のんむり貯金は、私のように、小さなことをコツコツ続けることが苦手な方には特に、試してほしい方法です。
やり方は、いつでも・どこでも・いくらでも、お会計の時は心に決めた1枚のクレジットカードでカード払い!を習慣にするだけ。
それだけで、コツコツポイントが貯まり、気づいた頃にはお楽しみに使える資金が準備できますよ(*ˊᗜˋ*)/ソレダケ!
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/