こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
毎日の支払いをカード払いに替えるだけで、なんだか忘れた頃に家族で楽しむための資金が準備できているヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノウソデショー!?
…それが、のんむり貯金です(*’▽’*)ホントダヨ♡
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/4/27
2018年4月27日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
メルカリ | 1,500円 | 3.0pt | |
1.5pt | 1.5pt | ||
スーパー | 1,047円 | 2.0pt | |
1.0pt | 1.0pt | ||
合計 | 2,547円 | 5.0pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 2,547円 で 25円貯金増⭐️
今日は2,547円分をライフカードでクレジットカード払い。そして5.0ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年4月時点)で計算して、5.0pt×5円で25円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
我が家の毎日の食料品は、近所の激安スーパーで買っています。
実はこのスーパー、支払いは現金払いのみなのですΣ(゜ロ゜;)エッ!!
新鮮で美味しいし、とても安いし、家からも近いのでココに決めています。
…ということは、私はライフカードでクレジットカード払いをした項目だけを記事に書き留めているので、この明細に日々の食料品購入代金はほぼ入っていません。
今日はたまたま、お出かけした帰り道に寄った、カード払いができるお店でお買い物をしたので、明細に登場しています。
毎日の食料品もクレジットカード払いができるお店で買われる方も、たくさんいらっしゃるでしょう。
もし、我が家でいつも現金払いしている分をクレジットカード払いして、その分もカードの支払額が上乗せされるとしたら、月3万円ぐらいアップする計算です♪
…とすると、3万円×12ヶ月=36万円!年間36万円も支払い額が増えます!
食品だけで、こんな感じです。これに公共料金や固定費、外食代やお洋服代など合わせれば、年間200円以上の支払い額も、簡単にクリアしてしまう気がしませんか?
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/