こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
毎月の公共料金と固定費、そして、日々の何気ない支払いを、無理のない範囲でライフカード払いしています。
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/4/29
2018年4月29日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
釣具屋さん | 1,155円 | 2.2pt | |
1.1pt | 1.1pt | ||
習いごと練習会 | 4,620円 | 8.6pt | |
4.3pt | 4.3pt | ||
メルカリ | 2,400円 | 4.8pt | |
2.4pt | 2.4pt | ||
ガソリンスタンド | 5,665円 | 11.2pt | |
5.6pt | 5.6pt | ||
合計 | 13,540円 | 26.8pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 13,540円 で 134円貯金増⭐️
今日は13,540円分をライフカードでクレジットカード払い。そして26.8ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年4月時点)で計算して、26.8pt×5円で134円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
釣具屋さんでもコンビニでもホームセンターでも…いつでもどこでも1枚のクレジットカードでカード払いをすることが、簡単にお得を実感するためのコツです。
お店ごとにいくつかのクレジットカードを使い分けると、ポイントが分散してしまいます。
この場合、上手に管理してあげないと、結局はお得を実感することがないままポイントの有効期限が来てしまったり、思ったよりもポイントが貯まらず、目的のモノを手に入れることができなかったり…という悲しい現実が訪れることがあります。
私は、計画が苦手、継続が苦手です。1枚の心に決めたクレジットカードを使い続ける方法が、簡単にお得を実感するためのコツです(*^-^*)
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/