こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
毎日の支払いを、現金払いからクレジットカード払いに替えるだけ!それだけで、お楽しみに使えるお金が準備できちゃうなんて…(*’▽’*)ウレシー♡
…それを実現できるのが、のんむり貯金なのです(o^-‘)b♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/5/2
2018年5月2日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
HAC | 1,812円 | 3.6pt | |
1.8pt | 1.8pt | ||
ローソン | 241円 | 0.4pt | |
0.2pt | 0.2pt | ||
ファミリーマート | 311円 | 0.6pt | |
0.3pt | 0.3pt | ||
合計 | 2,364円 | 4.6pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 2,364円 で 23円貯金増⭐️
今日は2,364円分をライフカードでクレジットカード払い。そして4.6ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年5月時点)で計算して、4.6pt×5円で23円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
夫が持っているライフカードは、夫名義で作ったものです。一方、私が持っているライフカードは、私名義ではなく、先ほどの夫名義のライフカードの家族カードです。
夫と私は、本会員と家族会員という関係です。
家族カードを作ることで、本会員のカード(本カード)で支払いをしても、家族会員のカード(家族カード)で支払いをしても、まるで1枚のライフカードでカード払いをしているように、明細書も、合計支払い金額も、ポイントも、全部1つにまとまります!
こうすることで、目的のお楽しみに向かって、のんむり貯金の貯まるスピードがアップすると共に、支出の管理もしやすくなります(o^-‘)b イエーイ♪
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/