こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
今までのクレジットカード払い(我が家はライフカードを愛用)で、どうやってお得になっていたのだろう?その経過を知りたくなり、3年程前に遡って記録をつけていますφ(*’д’* )
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/5/10
2018年5月10日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
カルディ | 213円 | 0.4pt | |
0.2pt | 0.2pt | ||
ローソン | 470円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
合計 | 683円 | 1.2pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 683円 で 6円貯金増⭐️
今日は683円分をライフカードでクレジットカード払い。そして1.2ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年5月時点)で計算して、1.2pt×5円で6円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
「節約って、たった6円( ꒪⌓꒪)ンーグ!?」…と思わず叫んでしまいそうですが…。
ところがどっこい、のんむり貯金においてこの6円は、「エライ!」と褒められる金額なのでありました。
どういうことかと言いますと…。
のんむり貯金で大切なことは、「今日は○○円分のポイントGET(* ˃ ᵕ ˂ )b」ということよりも、「今日もカード払いしたよ~(*´▽`*)」というクレジットカードで支払ったという行動そのもの!
たった6円分であってもポイントがもらえているということは、少額のお買い物でもしっかりクレジットカードを出して支払いをしたということの証明…そこが賞賛ポイントなのでしたo(‘ー’o)ナルホド!
のんむり貯金では、支払いをする際に、場面や金額はまったく気にする必要がありません。
いつでも・どこでも・いくらでも、クレジットカード払いに対応しているお店やサービスであれば、自分のお気に入りの1枚のクレジットカード(我が家ではライフカード)を使ってカード払いをする!
それさえできていれば、着実にのんむり貯金は貯まっていきます。自信を持って続けてくださいね( *˙︶˙*)و ネ♡
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/