こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
「のんむり」という言葉には、「無理しない」「無理なく」「のんびりと」という意味が込もっています。「non 無理」ということです。
のんむりと…そして、前向きに、上向きに生きて行きたいヾ(*’▽’*)ノ♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/5/12
2018年5月12日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
釣り具屋さん | 2,455円 | 4.8pt | |
2.4pt | 2.4pt | ||
ファミリーマート | 395円 | 0.6pt | |
0.3pt | 0.3pt | ||
ファミリーマート | 1,913円 | 3.8pt | |
1.9pt | 1.9pt | ||
ガソリンスタンド | 5,458円 | 10.8pt | |
5.4pt | 5.4pt | ||
スーパー | 2,284円 | 4.4pt | |
2.2pt | 2.2pt | ||
合計 | 12,495円 | 24.4pt |
1つめのファミリーマートは夫が本カードで支払った分、そして2つめのファミリーマートは私が家族カードで支払った分です(^-^*)
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 12,495円 で 122円貯金増⭐️
今日は12,495円分をライフカードでクレジットカード払い。そして24.4ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年5月時点)で計算して、24.4pt×5円で122円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
夫のお財布に入っているライフカードは、夫名義で作った本カードです。一方、私のお財布に入っているライフカードは、夫の本カードの家族カードです。
夫と私は、本会員と家族会員という関係になります。
このように、家族カードを作って使うことで、それぞれの支払額やもらえるポイントは、合算されます。
ライフカードの家族カードは年会費無料です(*’▽’*)ワオッ!
家族カードを上手に利用すると、これが欲しい!これがやりたい!という目的のお楽しみに向かって、のんむり貯金を効率良く貯められるようになるので、おすすめですo(‘ー’o)☆
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/