こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
3年前から使っているお財布がお気に入りで、今も愛用しています。
…ですが、見た目がパンパンに膨らんでいて、カッコ悪い…!
決してたんまり現金が入っているわけではありませんo(´^`)o
では、何がそんなに膨らませる?
…ひっくり返して中身を確認してみると…ポイントカードやスタンプカードやクーポン券が出てくる出てくる…
お会計のときに、
「ポイントカードお作りしますか?ポイントが貯まると500円の割引券として使えます。」
…なんて声をかけてもらうと、ついつい
「はい。お願いします」
と言ってしまう私。だって、お得になるならポイント貯めたいじゃない?スタンプ貯めたいじゃない?
そんな気持ちで、たまたま行ったお店でも、ついつい作ってしまったお得になれるはずのカードたち。ラーメン屋さんに洋服屋さんにカフェに雑貨屋さんに…
「安くなるよ~」「チャーハンが無料になるよ~」
…お得の香りがすると、ついつい…
…ですが、心して確認すると、遠い昔に2個、3個だけ押されただけで、一向にスタンプの数が増える気配なく、収納場所に息をひそめて入っているだけのものが9割の現実。そして、有効期限切れのカードもちらほら…。
管理することが大の苦手な私が作ったポイントカードたちは、ただただお財布の見た目を悪くするためだけに使われているという残念さと言ったら… (´□`;)アゥ~
一方、こんな私でも、ライフカードのポイントだけは、確実に貯めて、そしてお得を実感することができているという現実が(’∀’*) ヤッター♪
お財布の件、心当たりがあるよ…という方にはぜひ、のんむり貯金をおすすめいたします(ノ*・ω・)ノ ヨロシクー☆
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/5/18
2018年5月18日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
カルディ | 306円 | 0.6pt | |
0.3pt | 0.3pt | ||
楽天市場 | 4,004円 | 12.0pt | |
4.0pt | 8.0pt | ||
合計 | 4,310円 | 12.6pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 4,310円 で 63円貯金増⭐️
今日は4,310円分をライフカードでクレジットカード払い。そして12.6ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年5月時点)で計算して、12.6pt×5円で63円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
管理することが苦手というお話をしましたが、そんな私にライフカードがピッタリな理由の1つに、有効期限の長さがあります。
貯めたポイントの有効期限は、1年~2年、長くても3年…というクレジットカードが多い中、ライフカードは最長5年(’∀’*)ナガーイ♪
私にとってこの長さはとても心強いです。
目標のお楽しみに向かって気長にポイントを貯めることができるのはもちろん、期限切れになってポイントを失ってしまう!というリスクを減らせることも、嬉しいです♪
注意しなくてはいけないのは、「最長」5年というところ。何もしないで放っておけば、有効期限は2年間です。
2年目にポイントの繰り越し手続き(会員専用ページから簡単にできます)をすると、ポイントが3年目に繰り越されます。
再び繰り越し手続きをすることで、4年目に繰り越し…というように、2年目以降は毎年1回だけ繰り越し手続きをすることで、5年までポイントの期限を延ばすことができる…というしくみです。
この5年の有効期限を上手に使って、のんむり貯金を満喫しましょうo(‘ー’o)GO!
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/